友人の結婚式に出席する際の女性の服装

結婚式や披露宴にお呼ばれしたら、必ず考えるのが、「何着ていこう!?」ですよね。結婚式や披露宴にゲストとして参加する場合、相応のルールがあります。いくら綺麗なワンピースでも、TPOからずれていたら、人の目に美しくは映りません。恥ずかしい思いをしないためにも基本マナーをチェックしてから服装を選びましょう。

ということで、本記事では、「結婚式にお呼ばれした際の女性の服装ルール」をご紹介します。

基本ルール

  1. 白は避けること!

女性ゲストが一番気を付けなければいけない最重要ルールは、白い服を着ない事です。なぜなら結婚式では、白いドレス(=ウェディングドレス)は花嫁さんのものだから。主役である花嫁さんと同様の色を着てしまうと、花嫁さんを引き立てているとはいえず、また、非常識な人だと思われます。白い服装や、白っぽく見える淡すぎるベージュ、シルバーなども避けたほうがいいでしょう。

  1. 黒ずくめを避けること!

逆に、全身黒のコーディネートは「お葬式」の印象になるので、晴れやかな場に合いません。ワンピースなど、一点が黒なのはアリですが、ショールやバッグ等の小物で明るい色を取り入れましょう。お祝いの場では、ゲストの女性が華やかな服装をしてくれると、花嫁さんも嬉しいものです。

  1. 露出は控えめに

結婚式や披露宴では、露出しすぎもNG。これもまた、花嫁さんより目立つことを避ける意味があります(それに、露出の多い服装はあまり品のいいものではありません)。ひざ上10cm以上のミニ、胸の谷間を見せるカット、深いスリットなど、過度な露出が多いデザインは避けましょう。

  1. 肩を出さない

3とも関連しますが、結婚式では肩を出した服装もNGです。ノースリーブのワンピース自体は着ても大丈夫なのですが、その場合はショールやカーディガンなどの羽織物をプラスしましょう。式場の空調がどうなっているか分からないので、温度調整にも便利です。ただし、カジュアルな披露宴や夜の披露宴では、肩を出した服装でも大丈夫です。

  1. 動物製のものを避ける

これは、あまり知られていないルールですが、革やファーなどは、殺生をイメージさせることから結婚式ではNG。ただ、バッグ等で革を避けるのが難しい場合は、あまり気にされない場合もあります。

分からない場合は主役に確認

結婚式もドレスコードが微妙に違う場合もあります。迷ったら新婦新郎に確認するのが一番確実です!